この本で解決するかもよ?

人間関係、ビジネス、発達、教育etc,,,【本の解説ブログ】人と本をつなぐマッチングコンテンツ。

【生活】2つのことで、部屋が片づく

 

「おもちゃ箱の中から、白ご飯でてきたんやけど!?」

 

これは私が小さい頃、母に言われたセリフです。

おもちゃ箱の底で、おちゃわんと一緒に埋もれてました。

出てきたのは、化石みたいなカピカピご飯w

 

後で食べるつもりだったんですよ。

でもなんで、そんなところに入れたか思い出せないんですよね。

 

こんな感じで、片付けがとにかく苦手でした。

今は、元気な時はだいたいキレイマンになってます。

 

この本を使いながら、奮闘してる様をご紹介します。

「一生、散らからない部屋」の法則: 「苦労知らずで、きれい」という革命的な片づけ方!

 

目次 

 

 

ものを減らす

私の自室はいつも、スラム街でした。

 

足の踏み場もなく、ものが散らばっていました。

出しっぱなしの漫画たち。

噴水のように、箱からあふれるおもちゃ。

 

いかん。これでは人間じゃなくなる。

なにより、家に友達をよびたい。

とうとう焦ったので

「キレイ好きに、俺はなる!」とワンピースさながらに決意。

 

片づけ本を読みながら、まずわかったことが1つ。

毎日たまっていくものを、見直す

読んだ新聞や、雑誌とか捨てはじめました。

 

「これ、いつか使うかもしれんけど。」

その思いをものと一緒に、ゴミ袋へねじ込む。

悪魔が「これ、捨てちまうのかよ」とささやくのが苦しかったです。

 

でも、ゴミを捨てて部屋がすっごい広くなりました。

必要と思ってた75%くらいが、なくても困らないものだったのがびっくり。

しかもそのほとんどが、チラシとか日々もらうものばかりでした。

 

「いらないものだけ、勝手に消えてくれたらいいのに」

そこで、ひらめきました。

「捨てるものだけ出して、ゴミ袋に入れると時短になるじゃん」

 

引き出しとか棚から、「いらない」と判断したものだけ出して捨てる

そうすると、悩む回数も減るし、場所もとらずにすみます。

 

ものをおく場所を固定する

ある程度ものが減っても油断するなかれ。

 

もうゴミ山はつくらない宣言をしたのです。

「ハヤク...ニンゲンニ...ナリタイ...」

ゴミの化身から、人間に戻らねば。

そして、それを維持しなければならいのです。

 

いつもキレイに保つ方法を求め、また本を読み返します。

使えそうなポイントは2つ見つけました。

  • 住所(置く場所)→入れ物→入れかた、の順番で決める
  • 少ない時間と労力で出し入れする意識

 

住所→入れ物→入れかたの順で決める

まずは1つ目、ものの住所からです。

 

「ものの住む場所って、トイストーリーかよ!」

とツッコミを入れつつも、1つずつ住所を考えていきました。

 

漫画は右上の棚。

ペンはこの瓶だけに入れよう。

腕時計は、このトレーの置くようにしよう。

という風に。

 

そして、入れ物にもこだわりましたよ。

「このケースは台形だから、ペットボトルを入れたら傾くわ~」

「ちゃんとした四角いものを使おう。」

 

実はこの考えが、そのまま本に載っててびっくり。

f:id:kono_hon:20191207220025j:plain



収納の知識がたくさん載っていて、どれも役立ちました。

例えば、

安物パイプだと、服をかけたら、たわむから気をつけよう

結局取り出しが面倒になるから、棚は奥まで使わない

たたむのに比べて、ハンガーは10倍スペースとる

 

このように収納の仕方や入れ物をよく考える。

そうすると、出し入れの手間がグッとなくなります。

細かいけど、日頃の小さなイライラを考えたら大事ですね。

 

ちなみに、マジで台形のケースは使いずらかったです。

 

 

少ない時間と労力で出し入れする意識

部屋が散らかる理由は、なんだかわかりますか?

めんどくさいからですよ!

 

片づけるくらいなら、ダラダラしたい。

お菓子食べたいし、もはや動きたくないですから。

 

だからこそ、ものの出し入れに手間がからないように工夫します。

 

そこで、使えた方法としては手間の数値化でした。

感覚的にやると、またゴミの主になりますからね。

 

収納指数=歩数+アクション数

 

歩数は、使いたいものまでの歩数。

アクション数は、扉を開けたり、引き出しを引いたりなどの手間の数です。

この両方を足したものが収納指数になります。

この数が低いほど手間がかからない。

 

鍵はよくなくすから、見えるところがいいな。机の上のトレーならどうかな。

歩数は4歩、アクション数は取るだけなので0。

よって収納指数は4でめっちゃいいかも。

 

という具合に工夫しだしました。

(ひとり言を言いながら、歩数を数える様は異様でしたがw)

 

ものがすぐ取れて、片づけもしやすい部屋にかなり変わってきました。

「やっぱりすぐ手に取れるのは、楽でいいわ~」

と日々感じております。

 

そのため、今も部屋はキレイな状態で継続中です。

 

 

まとめ

まず、ものは減らす

いらないものは意外と多いので見切りをつけましょう。 

 

ものをおく場所を固定する

使ったら戻るように工夫すれば、もうゴミの主には戻りませんよ。

 

スラム街だった私の部屋。

今は、心が休まるキレイな部屋になりました。

 

もっと色んな収納アイデアとか気になったら、読んでみては。