この本で解決するかもよ?

人間関係、ビジネス、発達、教育etc,,,【本の解説ブログ】人と本をつなぐマッチングコンテンツ。

子どもにクリエイティビティは必要?【クリエイティビティの考察①】

 巷でよく聞くクリエイティビティってどんな力で、本当に必要なのか。

修正も加えながら、定期的に色々考えてみます。

 

すべてに共通する0to1

無から価値を生み出すことは、どの仕事でも共通する。

程度の差こさあれ、それが仕事の本質だ。

 

営業でもいい顧客をつけるのかアイデアを考える。

その仕事が業務的であれなんであれ、なんらかの価値を生み出すことには変わりない。

 

クリエイティブがあればどうなるか。

 

クリエイティビティのもたらす恩恵は、複数ある。

アブダクション思考/アナロジー

(関係ないもの同士を組み合わせて、思いもよらないアイデアを生むこと)

・探究

(仕組みを解明するために、試行したり調べていくこと)

・フロー

(完全にのめり込んで、ポジティブ方向に伴う無我で活発な精神状態)

 

主にあげたこの3つは、仕事でも趣味でも、人間関係でも関係なく活発化させる要因になる。

 

では今の時代ってにあってる?

大量生産経済からIT経済になり、次に予想されるのは創造性社会になると言われている。

そういう意味では、個人の時代には突入している。

 

しかし、みんなクリエイターにさせたいと親全員が思っているのか。

いや違う。

 

個人の時代だからといって、全員が職業としてクリエイターになる必要はない。

ただ、クリエイティビティの力を自分たちの人生に活かしていくことは、とても大事。

 

理由は単純。

自分のこだわりの幅を、クリエイティビティは多様にしてくれるから。

 

好きなゲームをやり始めて、

どんな仕事でも、こだわりとやりがいをもって働くと、人生の豊かさを感じる。

 

自分を救ういやしになる

何かをつくったり、表現したりすることは、自分を救ってくれるときもある。

苦しいとき、ギターを弾いて楽になる。

辛いとき、絵を描いて無になる。

そうして自分のための好きなことを持てると人生の支えになる。